cafe de nimben

見たものと、読んだもの

TATE Britain / テートブリテン

テートブリテンは、国立美術館グループ「TATE」のなかで、イギリス芸術を担当する。のちに記述するテートモダンは近現代芸術担当。

イギリス風景画の巨人JMWターナーの作品専用のクロア・ギャラリーもあるが、今回はみる時間がなくて断念。次はクロア・ギャラリーのためだけにテートブリテンに行きたい。

場所

Victoria線でPimlico駅から歩きました。ちょっと遠いかな。途中のChelsea College of Arts and Designではなんかでっかいオブジェがつくられていたので、そういうのをみながらいくのもいいかも。

 

木の大きなオブジェ。ひとが入れます。↓

f:id:nimben:20161002155414j:plain

おなじVictria線でVauxhall Station駅から川をわたってくると、テートブリテンの建物がよく見えるのでよいかも。あとはハシゴ前提で、川から。テートモダンへ/から、というのもいいかも。

オフェーリア

オフェーリアを見に行きたかったのだ。(1851-52/ Sir John Everett Millais, Bt )

f:id:nimben:20161010121522j:plain

Image released under Creative Commons CC-BY-NC-ND (3.0 Unported)

ハムレット」のオフィーリアが、ついに川の底に沈む一瞬前、エロスというかタナトスというかいろんな解釈のできそうな表情をしているすがたは、精細に描かれた周りの草花のニュアンスと相まって、何度見ても美しい。

そしたら、その逆方向の壁に、似たようなニュアンスの絵があった

 

シャーロット夫人

The Lady of Shalott (1888, John William Waterhouse )

f:id:nimben:20161010121801j:plain

Image released under Creative Commons CC-BY-NC-ND (3.0 Unported)

内容の公式サマリーはこちら→'The Lady of Shalott', John William Waterhouse: Summary | | Tate

ゆらりと運命が最後の歯車を回し始め、そしてそれを誰も止めることはできない。美女は運命を受け入れるというよりも絶望にひたりながら、船がついに動きだそうとする。何かの物語の始まりかもしれないし、終わりかもしれない。

調べてみると、これはTennysonの詩だという。

And down the river's dim expanse
Like some bold seer in a trance,
Seeing all his own mischance
With glassy countenance
Did she look to Camelot.
And at the closing of the day
She loosed the chain, and down she lay;
The broad stream bore her far away,
The Lady of Shalott.

そして川は薄暗く広がっている
トランス状態になった傲慢な予知者が
自らの不運をすべて見通してしまい
草のようなうつろになったような表情で
彼女はキャメロットをみた
やがて日は暮れ
彼女は鎖を緩めて横たわる
大きな川の流れが彼女を遠くへ流し去る
シャーロット夫人を

ニュアンスがうまく訳出できないなあ。黒い川と黒い闇のなかを、シャーロット夫人という明かりが黒い川と闇のなかを光りの穴を開けながらしかし流されていき、たゆたう流れのなかでついにその光りも消え、最後に闇だけが残る、というような絵が妄想的に浮かぶのだが。

恥ずかしいことにアーサー王の伝説、ほとんどわからないので、ちょっと勉強しよう。

キャメロットアーサー王伝説の都の名前だということすら知らなかった。

Carnation, Lily, Lily, Rose

いちばんかわいかったのは、こちら。「カーネション、ユリ、ユリ、バラ」John Singer Sargent 1885-6

'Carnation, Lily, Lily, Rose', John Singer Sargent | Tate

 

John Singer Sargent - Carnation, Lily, Lily, Rose - Google Art Project.jpg
  - Tate Images (http://www.tate-images.com/results.asp?image=N01615&wwwflag=3&imagepos=1>), パブリック・ドメイン, リンクによる

なんとも愛らしい。

どうやらぼくにとってテートブリテンは19世紀中盤の可愛らしい叙情性のある絵がそろっている美術館みたい。(←クロアギャラリーみていないのに何を言う)

パフォーマンスアート

ターナー賞展などもやっていたのだが、ちょっと時間がなかったので出ようかとしていたところ、いきなりこじっまりしたホールと廊下の中間のような場所でパフォーマンスが始まった。

バレエシューズを履いた3名の女性ダンサーが、特に音楽もなく踊り始める。法則性を見出そうとすると、床に描かれた2パターンにそって踊る人と、それには合わせずに踊る人がいる。振り付けは似ているが、ずっとシンクロしているわけではない。

とくに開始ですよという合図も、終わりですという合図もなく、たんたんとたんたんと踊り続ける。

じっと見ているひともいれば、まったく無視しているひともいる。

すごくかっこいいとかそういうものでもない。

ただ、芸術がただただそこの空気のなかにあるような感じで、特別なものというより日常的ななにかだった。

そしてそれは、芸術都市ロンドンを象徴するようなものかもしれないとおもった。