cafe de nimben

見たものと、読んだもの

大観生誕150年記念 横山大観 VS 日本画の巨匠たち @足立美術館

とてもよかった。

www.adachi-museum.or.jp

足立美術館の創設者が、大観がすごく好きで、国内でも結構大観が集まっている美術館なのだそうだ。 

これだけ一気に大観を見たのは初めて。

 

大観ってなんか、琳派っぽい。

尾形光琳 燕子花図屏風

Irises screen 2.jpg
By 尾形光琳 - Nezu Art Museum, パブリック・ドメイン, Link

片ぼかしのとかさ、リズムがこの燕子花っぽかった。

技法でもたらしこみがたくさん使われていたし。

 

若冲って言っても、こういう細密の方でなくて、

Ito Hahn 001.jpeg
By Ito Jakuchu - Catalogue, パブリック・ドメイン, Link

 

こっちのイラストちっくな方ね。

Ito Jakuchu, Japanese (1716–1800), Two Gibbons Reaching for the Moon, c. 1770, Japan, Edo period, Hanging scroll, ink on paper, Kimbell Art.jpg
By 伊藤若冲 - Kimbell Art Museum, パブリック・ドメイン, Link

 

今年の春に、国立近代美術館で大観展やってたのかあ。ちぇ、当時は全く気にしていなかったのでスルーしちゃった。

 

www.momak.go.jp

vs 竹内栖鳳

で、竹内栖鳳が好きになった!

VSシリーズなので、大観vs◯◯という対決的な展示がしてある。最初が「大観 vs 栖鳳」で、滝対決。

ちょっと抽象的な大観『那智乃瀧』と、荒々しく写実的な栖鳳『瀑布』の対比が良い。

他にも大観『春光』vs栖鳳『雨聲』、『梅花薫る』vs『宿鴨宿鴉』と合計3対決あった。 当時は「東の大観、西の栖鳳」と言われることもあったそうだから、東西巨頭対決なんだろうねぇ。

www.adachi-museum.or.jp

 

なお、広島の「海の見える森美術館」に収蔵されている絵は、なんかニュアンスが違うので、栖鳳が好きと言っていいのかよくわからなくなって来たけど。

www.umam.jp

屏風よかった。

『紅葉』のような極彩色の大作も良いのだが、大作の時は水墨画に近しいのが自分の好みかな。

全体的にフェルメールのような写実でなく、イラストちっくになるんかしらん。見たままでなく、見たものを心で再現したものを描いている、というようなキャプションもあったし。

当たり前ながら同じ時代を生きていても藤田とは全然違って面白い。

 

その他の常設展示

魯山人の焼き物がたくさんあって面白かった。まとめて見るのは初めて。かなり繊細な方だったんだろうなという絵に見えた。寂しがり? 蟹のお皿のセットはいいなあ。飾ってもいいし、山陰だから冬場に蟹をおいて出してもいい。酒盗などの酒に合う珍味をおいてぐびぐび飲んでもいいね!

 

ということで盛りだくさんの足立美術館。山陰に行く機会があれば、ぜひ!