cafe de nimben

見たものと、読んだもの

フィリップス・コレクション展 @三菱一号館美術館

概要

オールスターという感じで、同時代の名のある画家を中心に収集した感じ。今回来ているのは、一度は名前を聞いたことがあるような有名作家ばかり。

 「全員巨匠」というのは、確かにその通りだった。

といっても、すごい大作、というよりも、こじんまりと自宅に飾って、日常的に楽しみたい感じ。

今回来たものだけなのか、それとも全体的にそうなのかはわからないが、少し湿気を帯びた静かで温かい感じが好きなのかな。

 

mimt.jp

 

ご本家のフィリップス・コレクションの公式ページはこちら。

The Phillips Collection

 

だいたい第一次大戦から戦後にかけて蒐集。ほぼ、年代別に掲示してある。記紀でいうと編年体

年代別の良さは、具象の絵が、だんだんキュービズムに行く遷移が楽しめるところ。

 

特に気に入った作品

カンディンスキーの「連続」 / Kandinsky "Succession"

五線譜からこぼれ出す音楽って感じ。カンディンスキー、わけがわからないと思っていたけれど、これは大好き。

https://uploads3.wikiart.org/images/wassily-kandinsky/succession-1935.jpg

public domain / 

https://uploads3.wikiart.org/images/wassily-kandinsky/succession-1935.jpg

 

ドガ「リハーサル室での踊りの稽古」 / Degas "Dancers at the Barre"

ドガのバレエ品は、「稽古する踊り子」も良かったが、「リハーサル室での踊りの稽古 /Dancers at the Barre」背景色が軽やかなオレンジだったのが好ましい。

https://uploads2.wikiart.org/images/edgar-degas/dancers-at-the-barre.jpg

public domain / 

https://uploads2.wikiart.org/images/edgar-degas/dancers-at-the-barre.jpg

 

ピエール・ボナール『開かれた窓』 / Pierre Bonnard "The open window"

ピエール ボナールは見たことがなかったのだけど、見てるうちに少しずつ好きになる感じ。ハレの作家というより、ケなのかも。

「開かれた窓」がとても良かった。ネコも幸せそうだったし。

https://uploads5.wikiart.org/images/pierre-bonnard/the-open-window-1921.jpg

(public domain) / https://uploads5.wikiart.org/images/pierre-bonnard/the-open-window-1921.jpg

ああ、気にいるんだったら、国立新美術館のボナール展行けばよかったな。ピンと来なかったから行かなかったんだよね。

オルセー美術館特別企画 ピエール・ボナール展|企画展|展覧会|国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

やっぱり、生で見るのは違うなあ。

 

パウル・クレー『養樹園』 / Paul Klee "The Nursery Tree" 

パウルクレーの「養樹園」は、象形文字っぽい石板に、やわらかい色のグラデーションが乗っていて、、軽やかでステキ。

http://www.bestweb-link.net/PD-Museum-of-Art/960/Klee/No.041.jpg

(public domain)  http://www.bestweb-link.net/PD-Museum-of-Art/960/Klee/No.041.jpg

 

ロジェ ド ラ フレネ「エンブレム(地球全図)」 / Roger de La Fresnaye

ロジェ ド ラ フレネ (Roger de La Fresnaye)の「エンブレム(地球全図)」もよかった。書斎に飾りたい。やわらかな青に整えられた、抽象化された本や文房具。この人、wikipediaの日本語版にもないので、マイナーなのかなあ。好きだけどなあ。画像も、パブリックドメインのはずなのだが、発見できず。

kotobank.jp

 

ゴヤ『聖ペテロの悔恨』 / Francisco José de Goya "San Pedro penitente"

ゴヤ (Francisco José de Goya)の「聖ペテロの悔恨」 / San Pedro penitente (1820-24)

Francisco José de Goya - The Repentant St. Peter - Google Art Project.jpg
By Francisco José de Goya (1746 - 1828) (Spanish) Details of artist on Google Art Project - -gEcs4kLjNE4uA at Google Cultural Institute maximum zoom level, Public Domain, Link

 

これだけだとあれなのだが、実は脳内で大変なことが起こっていまして。

展示されていない『我が子を食らうサトゥルヌス』が頭の中でセットになって、大変怖く感じました。脳内カクテル。確かに同年代の作品とはいえ。きゃー!

 

(展示外)我が子を食らうサトゥルヌス / Saturno devorando a un hijo (1819-23)

Francisco de Goya, Saturno devorando a su hijo (1819-1823).jpg
By フランシスコ・デ・ゴヤ - [1], パブリック・ドメイン, Link

(これは、プラド美術館収蔵)

 

ちなみにルーベンスだとこうなる(展示外)

Rubens saturn.jpg
By ピーテル・パウル・ルーベンス - [1], パブリック・ドメイン, Link

 

ピカソは「緑の帽子をかぶった女」のように具象図と、普通にキュービズムのがあって、混乱するw ブロンズの「女の頭部」は3次元だけど絵画にあるような感じで興味深かった。

ジョルジュブラックも、いい感じだった。

クールベの「地中海」の揺るぎない海の感じ。 

 

スーティンの「嵐の後の下校」の緑と道は、東山魁夷を彷彿とさせる。共鳴?

 

 

 参考:

nimben.hatenablog.com

nimben.hatenablog.com

nimben.hatenablog.com