cafe de nimben

見たものと、読んだもの

東京国立博物館『博物館に初もうで』

初詣に行ってきた。

www.tnm.jp

通常展示料金なのね。特別料金かとおもっていたのでラッキーである。

正面玄関から入って二階に上がる階段の踊り場に池坊の華道の品が。

金の扇に松竹梅でとてもめでたい感じ。

f:id:nimben:20170109142224j:plain

 

そこから、高円宮コレクションの根付。様々あったが、ペンギンの「一人旅」がかわいかった。(うまく撮れなかったのでここには掲示しないが、ネット上にたくさんころがっているはず)おもったより巨大な根付もあってびっくりした。ぐい呑サイズくらいが最大かとおもっていたのだけど、手のひらサイズの根付もあるのね。

 

圧巻は国宝の長谷川等伯『松林図屏風』

f:id:nimben:20170109151018j:plain

やっぱこれくらいの引きからの絵がいい。山の中で近くの松はくっきりと、遠くの松は白く遠くにみえる感じ。わたしには、寒い雪風を耐えているようにみえる。

くっきり松さんは、近くで見ると自然の厳しさに耐えているようなガッチリとした筆致。

f:id:nimben:20170109150939j:plain

遠くから見てよし、近くから見てよし。すばらしい。すごすぎて自宅に置きたいとすら思えない感じ。眼福。

2階には、写真には撮らなかったが、鶏さんを含んだ鳥さんたちがたくさんいて、さすが酉年初詣という感じだった。

やっぱり私の好みは若冲の鶏さんですね。若冲の超絶写実系ではない、ちょっとコミカライズされたような鶏の姿、とくに真正面のちょっとしたアホヅラが好きです。

 

一階に回ると、彫像がたくさん。

とくにこの十二神将勢揃いがおもしろかった。

f:id:nimben:20170109160517j:plain

ふつうは、薬師如来と日光月光菩薩さんがいて、それを守る十二神将でしょ。でもここには十二神将だけしかいない、というのが初めてでおもしろかった。

十二神将の説明は、以下の新薬師寺のがわかりやすいかも。

新薬師寺 公式ホームページ 十二神将

んー、もしかして、お寺さんによって武器が違うのかな。wikipediaでも諸説あるという感じだった。

じつは、トーハクの通常展示はおそらく今回が初めてなんだけど、展示物はおもしろいんだけど、なんかどよーんとした感じなのは建物が古いせいか。

作品にあまり明かりがあたって劣化するというのは嫌なんだけど、全体的にもうちょっとライティングがなんとかなってほしいかなという気がした。

建物の古さでいうとルーブルの方が当然古いけど、暗さは感じなかったんだよね。だから古さという問題ではないようにおもうので。

買えなかったのが残念だけど、春日大社の特別展はわくわくしますね。17日から!