cafe de nimben

見たものと、読んだもの

劇団☆新感線『髑髏城の七人』途中経過、花鳥風

髑髏城の七人のIHIステージアラウンド東京での、花鳥風月極の前半三つを見終えたので、とりあえずここまでのまとめ。

 

キャストの違い

シーズン 捨之介 天魔王 蘭兵衛 極楽大夫 兵庫 二郎衛門 贋鉄斎
小栗旬 成河 山本耕史 りょう 青木崇高 近藤芳正 古田新太
阿部サダヲ 森山未來 早乙女太一 松雪泰子 福田転球 梶原善 池田成志
松山ケンイチ 松山ケンイチ 向井理 田中麗奈 山内圭哉 生瀬勝久 橋本じゅん

 
初演は1990年。もう、約30年前の作品がそれなりの強度を持って演じることができるというのが面白い。少しずつ演出もキャストも変えているので、わかっていても楽しく観ている。今回の、花鳥風月極の5シーズンの舞台は、さすがにオリジナルキャストだと歳をとり過ぎてしまうので若返りを図っているし、また、IHIステージアラウンド東京という座席数が1,300ほどの大きめの箱なので、それなりの動員が見込める役者を揃えている。

花:

www.youtube.com

鳥:

www.youtube.com

www.youtube.com

捨之介

捨之介に対しては、どうしても評価が辛くなる。必ず古田新太という亡霊との比較になるからだ。刷り込みではないが、彼が圧倒的過ぎて、他の人が演じても、公式二次創作感が個人的には拭えないほどである。特に、なんというかな、声の力の説得性が違うんだよ。腹にずっしり来るような声が、カリスマというか。小栗旬阿部サダヲ松山ケンイチも悪くないんだが、声が軽いように感じてしまう。なんだろうなあ、これは古田新太原理主義になってしまっているような気がするので、評価外。

天魔王

信玄に対する挑発署名で第六天魔王信長と自称し、そこから信長のニックネームとして使われているこの「天魔王」。1990年だと斬新だったかもしれないけれど、さすがにご存知ですよねという域に達していると思う。失われた青春を取り戻すための三角関係。天の寵愛を取り合う、影武者/地と影武者/人と蘭丸。ある意味、一番狂っているのがすでに亡い信長=天魔王を自称するこの「人」のひと。

花の成河(ソンハ)という役者は全く知らなかったのだが、いい意味で小者界の大物的な、小狡さと歪みとを内在させつつ、髑髏党をまとめ上げるカリスマも持つという、なんともネジくれたキャラクターを体現している。

鳥の森山未來は、楽しみにしていて、そしてそれを裏切らなかった。

身体能力がものすごいから舞台映えするので絶対見るべきという話を前から聞いていた。テレビドラマ版『モテキ』の繊細な文系的青年という第一印象があったので、本当かいなと思っていたが、すごかった。ベンチャーでいうと創業者タイプ。勢いでなぎ倒す疾走感が素敵。ファーストタッチがギャグで観客を温めつつ、客の心が開いて来るところでドカンと切り込んで来る。

風の松山ケンイチは、さすがは大河ドラマの主演を張ったひとだという感じ。

人のひとを演じているというよりも、「天を演じている人を演じている」ひとという感じ。結構すごいことをしているんだと思うんだけど、さらにそれを破って出て来る感がなかったかなあ。なりきっているんだけど、オリジナルには勝ちようがないから、今ひとつ垢抜けない感じを演じるという演出だったら、演出家のプラン通りなんだけど。

個人的には、蘭兵衛がそこに信長=天をみて、一緒に夢を見てみたいと思わないといけないので、ところどころ信長が憑依するみたいな場の支配感が出るとよかったのだけど。なんか、期待値が高いのか、松山ケンイチに対して辛辣だな、私w

そう、天魔王というキャラって、花鳥と風では全然違うと思っている。

「花/成河と鳥/森山未來」と「風/松山ケンイチ」の決定的な差は、「天」の器を借りて、自分がやりたいことをしていく「人」のひと的である前者と、「天」になり変わって天がするであろうことをしていこうという後者なんじゃないか、と思っている。

だから前者は、あくまで自分の欲望に忠実なので、ドライブ感が出ていて、後者はなんだかモノマネ感が出てしまうような。

蘭兵衛

個人的にはシナリオ上一番評価が辛いキャラである。とあるクライマックスシーンがあるんだが、その説得力があんまりないと思っていて。脚本でそこが出せないなら、演者の力でなんとかするしかないんだろうかという、とてもモニョる役である。初演版は知らないけれど、再演版の新感線の粟根まことのも、アカドクロ、アオドクロ、ワカドクロも花の山本耕史にもしっくり来なかった。

だが、今回の、鳥/早乙女太一と、風/向井理については、しっくり来始めた。

信長と蘭丸という関係性の下敷きが大事で、蘭兵衛がどれだけ信長を慕っていたのかというところが、見せ所かなと思っています。毒酒はあんまり関係ないかな、個人的には。絵的には重要だけど。

極楽大夫

オリジナルの羽野晶紀や再演版などの高田聖子あたりの、ちょっと訳あり大人の女性がいいと思っている。花/りょう、鳥/松雪泰子は、その流れに沿ったプログラムキャラクターな感じ。風/田中麗奈は、もうそんな役ができるようになろうとしている歳なんだねえという感じ。いや、年下感が大きいので、なろうとして頑張っている感を感じる。逆に、無界屋のキャピキャピ感は田中麗奈の風版が一番出ていて、これはこれでありかなあという感じ。個人的にはこのシリーズだと鳥/松雪泰子版のミュージカルスタイルが結構好き。

二郎衛門

花/近藤芳正、鳥/梶原善は、そうとはみなさん知らないで、一緒に騙されてくださいねという演出で、風/生瀬勝久は、もう皆さん最初からわかっていること前提でいいよねという演出。私は、風/生瀬が一番好きですね。最初から彼は自分のままで、変名だけど変装ではないような感じが良い。よく考えたら近藤芳正梶原善って、『王様のレストラン』で共演してるなあ。

兵庫

このキャラクターの意味がよくわかっていないし、もっと短くなるなら関東荒武者隊って切ってもいいんだと思っていたんだけど、風/山内圭哉は、素晴らしかった。

贋鉄斎

まあ、古田新太ずるいわ。花で、みんなうまいんだけど、なんか観客的にどう見ていいのかという戸惑いの空気があったのが、古田新太の出演シーンで、一気に観客の空気がまとまるという。おかしいです存在感が。

そのた

個人的には、ベースを鳥で、捨之介を古田新太で、兵庫を山内圭哉で、というのが好みです。鳥の殺陣の疾走感とミュージカル感が素敵だったので。

これから、月でかなりの若返りが計られていくし、極ではどうなるかわからないんだけど、物語をどう変えていくのかという部分は興味がある。構造は変えようがないと思いつつも、結構このままでいけるのかわからない無邪気なジェンダー的な古臭さがあるし、これだけの長尺、それなりに言葉での説明が多いから、もっと刈り込んで行かないと成立しなくなるんじゃなかろうかとか。1990年に斬新でも、今から見たらステロタイプ化しちゃうものもあるので、そこはアップデートしないとね。

疾走感も大事だけれど、ねっとり描くところも作っていいかなと思う。

これから、どう変わっていくのかも含めて、期待していきたい。席が取れるかどうかはわからないが、月と極の両方もみて、完走できるといいな。

 

www.tbs.co.jp

www.tbs.co.jp

www.tbs.co.jp