cafe de nimben

見たものと、読んだもの

仏像・仏画

東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」@東京国立博物館

概要 場所:東京国立博物館 平成館 特別展示室期間:2022年10月18日(火) ~ 同年12月11日(日) 作品リスト 概要:150年記念ということで所蔵する国宝89件を全て展示+この150年の振り返り。 個人的一押し 尾形光琳『風神雷神図屏風』(前期展示。江戸時代…

特別展「空也上人と六波羅蜜寺」(東京国立博物館)

平成館まるごと使った特別展ではなく、本館の一階のスペースを使っての、こじんまりとした展示。(平成館はポンペイ展をやっている) 会期:2022年3月1日(火)~5月8日(日) www.tnm.jp 重要文化財 空也上人立像 運慶の四男康勝による作品(13世紀)。 117…

日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」@東京国立博物館

京都に行って愛でた源氏物語系のお話よりもさらに前の日本書紀のお話。1300年前。 www.tnm.jp 第 1 章 : 巨大本殿 出雲大社 日本書紀の生(と言っても当然写しではあるのだが)を見るのは、多分初めて。 #以下の写真は、展示されていた箇所とは違います。 …

原三渓の美術 @横浜美術館

原三渓なる人物を知らなかったのだが、孔雀王は大好きということで行ってみたが、いやいや大コレクターですね。下村観山の生活の面倒も見るとか、パトロンでもあり。 アーティストとしての原の、白蓮はなんとも穏やかで静謐で、夏の朝の夜明け直後のような爽…

0F: アジアパビリオン [通常展1/9] @アムステルダム国立美術館

レンブラントシリーズ書き終えたので、そのほかのアムステルダムを。 ここからはアムステルダム国立美術館の通常展について9回で書きます。収蔵品が多くて長くなってしまった。 ヨーロッパ式なので、地上階=0階、1階、2階という表現になる。日本だとこれで1−…

京都大報恩寺 快慶定慶のみほとけ @東京国立博物館 平成館

平成館の二階全部と思っていたら、半分はデュシャン展だったので、床面積的には小さい展示。(サントリー美術館くらい?) しかし、仏像は慶派の良い感じ。 www.tnm.jp www.tnm.jp 仏像だけじゃないけどね。 北野経王堂図扇面 室町時代・16世紀なんて、立体…

京都・醍醐寺 真言密教の宇宙@サントリー美術館

『阿・吽』から空海づいてる。醍醐寺は、空海の孫弟子の聖宝が開祖の真言密教のお寺。「醍醐の花見」の醍醐寺でもある。 構成は編年体っぽく、開山から年代別に流れていく。 展示替リストを見ると、九州国立博物館でほぼ同じ内容のものが2019年1月から3月に…

平成30年新指定国宝・重要文化財 @東京国立博物館

「名作誕生」からの流れで見に行きました。同じチケットで、追加料金なく拝見 www.tnm.jp 文化庁による理由づけと写真などは、こちらの報道資料参照のこと 報道発表 文 化 審 議 会 答 申 ~国宝・重要文化財(美術工芸品)の指定について~ http://www.bunk…

名作誕生 つながる日本美術 @東京国立博物館平成館

キューレーション萌えの私としては、とても満足でした。幸か不幸か空いていて自由に徘徊できたし。 www.tnm.jp先に読むか、あとで読むかは別として、公式ページの解説は充実しているので、ぜひご覧あれ。 今は悪食な感じで色々見てみたい。しかし、自分で何…

特別展「仁和寺と御室派のみほとけ展」プレミアムナイト① 仁和寺・国宝「三十帖冊子」全帖公開記念!ナイト@東京国立博物館 (3/3)

対談が終わってからの約1時間が、閲覧タイム。 人数が300名限定だったので、ゆっくりと閲覧できました。 第1章 御室仁和寺の歴史 第2章 修法の世界 第3章 御室の宝蔵 第4章 仁和寺の江戸再興と観音堂 第5章 御室派のみほとけ 私の興味は、大きく分けて、「三…

特別展「仁和寺と御室派のみほとけ展」プレミアムナイト① 仁和寺・国宝「三十帖冊子」全帖公開記念!ナイト@東京国立博物館 (2/3)

三十帖冊子の真の魅力に迫る“スペシャル対談” - おかざき真里さんと恵美千鶴子研究員対談 ちょうど先日発売された『阿・吽』の第7巻。第41話が、三十帖冊子にまつわるものである。 チケットを買った時にはこの対談は企画されていなかったのだが、非常に面白…

興福寺中金堂再建記念特別展『運慶』@東京国立博物館平成館

素晴らしかったのは、間違いない unkei2017.jp 運慶 vs 快慶 運慶と快慶は日本史でワンセットで習う。 ことし(2017年)の春に、奈良で快慶展をみた nimben.hatenablog.com 快慶には、阿弥陀如来を作り続けた静謐な木造彫刻職人という感覚を持った。 運慶に…

奈良国立博物館『特別展 快慶』

快慶は、すごく繊細な職人肌の仏師だと感じるようになった。 私が頭の中で「運慶快慶」とごっちゃにしている最大の理由は東大寺の南大門の仁王像。しかし、ほとんどが快慶のものを集めたもので見ると、快慶の像がくっきりしてきた。今わかっている快慶作の仏…

運慶快慶をみるとなると

関東ではなかなか厳しいことがわかってきた。 1. 横須賀の浄楽寺 運慶作の阿弥陀三尊像、不動明王立像、毘沙門天立像(重要文化財) 3/3と10/19のみ一般公開。ただし事前予約をすればその限りではないらしい kamakura-guide.jp 2. 金沢文庫の称名寺光明院 こ…

自分は四捨五入して三次元が好きだと言うことがわかった。『修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺』@京都国立博物館

京都国立博物館に行ってきた。狙いは鳥獣人物戯画である。鳥獣戯画―国宝絵巻 (双書美術の泉 6)発売日: 2003/02/28メディア: 単行本ETVの特集などで、予習はばっちり。烏帽子の裏映りの新発見などはワクワクして、よーし実物見ちゃうぞ、だったのだ。が。一番…